【Vol.35】 学習する組織をつくる

マネジメントはトップから学び、

その学んだことをいかにして組織に取り込んでいくか?

社内に浸透をさせるか?

組織のDNAとするために、繰り返しの思考と習慣にできるかどうか?

そういったことが大きなチャレンジになってくると思います。

経営者はそのために何をしなければならないのかというと、
学習する組織をつくらないといけません。

仕事のチームは、学習のチームでもなければならない。

ドラッカーのマネジメントの基本と原則では、そのように言われています。

大切なのは、共に学ぶこと。
教え合うチームを作ることです。

私のクライアントである歯科クリニックでは、コンサルタント同士が教え合っています。
そして、医院長も現場スタッフから学ぼうと、そういう姿勢や謙虚な気持ちを大切にされています。

そして、組織が大きくなると、教える組織をつくると共に、階層別に何を学ぶべきか、
教える仕組みも作っていかないといけません。

日産自動車では、ダイバーシティに関しては、役員である志賀さんが、
自ら組織のリーダーに教えているそうです。

一流の組織と凡庸な組織の違いは何か?

一流の組織というのは、学習している組織です。

そして、学習をしている組織、共に学び、教え合うということが
当たり前になっている組織というのは、雰囲気が明るいように感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です